javascript 全画面表示に変更する
- 作成日 2020.12.02
- 更新日 2022.07.26
- javascript
- javascript
javascriptで、requestFullscreenメソッドを使用して、全画面表示に切り替えるサンプルコードを記述してます。全画面モードを終了することも可能です。
環境
- OS windows10 pro 64bit
- Apache 2.4.43
- ブラウザ chrome 103.0.5060.134
requestFullscreenメソッド使い方
「requestFullscreen」メソッド使用すると、簡単に全画面表示に切り替えることが可能です。
document.documentElement.requestFullscreen();
requestFullscreenメソッド使い方
let ele = document.documentElement;
ele.requestFullscreen();
実際に実行してみます。
<button id="btn" type="button">実行</button>
<script>
let ele = document.documentElement;
document.getElementById("btn").addEventListener (
"click", function(){
ele.requestFullscreen();
}
)
</script>
※chrome103で実行してます
firefox 102の場合は、以下のようになります。
全画面表示を終了する場合は、「exitFullscreen」を使用します。
document.exitFullscreen()
safari15.5の場合
safari15.5の場合は「requestFullscreen」では、フルスクリーンにならないので「webkitRequestFullscreen」を使用します。
<button id="btn" type="button">実行</button>
<script>
let ele = document.documentElement;
document.getElementById("btn").addEventListener (
"click", function(){
ele.webkitRequestFullscreen();
}
)
</script>
また、全画面表示を終了する場合は、「webkitCancelFullScreen」を使用します。
document.webkitCancelFullScreen()
ただし「webkitRequestFullscreen」は「firefox102」ではエラーが発生します。
※Uncaught TypeError: ele.webkitRequestFullscreen is not a function
なので、個々のブラウザに対応するには、条件式を指定して実行する必要があります。
※ここでは「mozRequestFullScreen」というfirefox用のフルスクリーンにするメソッドを追加してます。
<button id="btnStrat" type="button">開始</button>
<button id="btnEnd" type="button">終了</button>
<script>
let ele = document.documentElement;
// フルスクリーン実行
document.getElementById("btnStrat").addEventListener(
"click", function () {
if (ele.webkitRequestFullscreen) {
ele.webkitRequestFullscreen() // Chrome, Safari
} else if (ele.mozRequestFullScreen) {
ele.mozRequestFullScreen() // firefox
} else if (ele.requestFullscreen) {
ele.requestFullscreen() // HTML5 Fullscreen API
} else {
alert('未対応')
return
}
}
)
// フルスクリーン終了
document.getElementById("btnEnd").addEventListener(
"click", function () {
if (ele.webkitRequestFullscreen) {
document.webkitCancelFullScreen() // Chrome, Safari
} else if (ele.mozRequestFullScreen) {
document.mozCancelFullScreen() // firefox
} else if (ele.requestFullscreen) {
document.exitFullscreen() // HTML5 Fullscreen API
}
}
)
</script>
サンプルコード
以下は、
「全画面モード」ボタンをクリックして、全画面モードへ移行して、
「終了」ボタンをクリックで、全画面モードを終了する
サンプルコードとなります。
※cssには「bootstrap material」を使用してます。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>mebeeサンプル</title>
<!-- MDB -->
<link href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mdb-ui-kit/4.2.0/mdb.min.css" rel="stylesheet" />
</head>
<body>
<div class="container text-center w-50 mx-auto" style="margin-top:200px">
<h5><span class="badge badge-secondary">全画面モードに切り替え</span></h5>
<button type="button" class="btn btn-primary" onclick="hoge()">全画面モード</button>
<button type="button" class="btn btn-warning" onclick="foo()">終了</button>
</div>
<script>
let ele = document.documentElement;
function hoge() {
// 全画面表示
if (ele.webkitRequestFullscreen) {
ele.webkitRequestFullscreen() // Chrome, Safari
} else if (ele.mozRequestFullScreen) {
ele.mozRequestFullScreen() // firefox
} else if (ele.requestFullscreen) {
ele.requestFullscreen() // HTML5 Fullscreen API
} else {
alert('未対応')
return
}
};
function foo() {
// 全画面表示 終了
if (ele.webkitRequestFullscreen) {
document.webkitCancelFullScreen() // Chrome, Safari
} else if (ele.mozRequestFullScreen) {
document.mozCancelFullScreen() // firefox
} else if (ele.requestFullscreen) {
document.exitFullscreen() // HTML5 Fullscreen API
}
};
</script>
</body>
</html>
全画面モードに切り替えされていることが確認できます。
-
前の記事
jquery getメソッドを使ってdocument.getElementByIdする 2020.12.01
-
次の記事
go言語 文字列と文字列を結合する 2020.12.02
コメントを書く