CentOs8 zabbix5をインストールする手順
zabbix5がリリースされたのでcentos8にインストールして利用するまでの手順を記述してます。 環境 OS CentOS Linux release 8.0.1905 (Core) zabbix 5.0.0 ※zabbix5の主な変更点はこちらに記述されてます。 Zabbixリポジトリの追加 […]
zabbix5がリリースされたのでcentos8にインストールして利用するまでの手順を記述してます。 環境 OS CentOS Linux release 8.0.1905 (Core) zabbix 5.0.0 ※zabbix5の主な変更点はこちらに記述されてます。 Zabbixリポジトリの追加 […]
docker composeを使ってサーバー監視ツールである「zabbix」を構築する手順を記述してます。OSはcentos7を利用してます。 環境 OS CentOS Linux release 7.7.1908 (Core) docker 19.03.8 docker compose 1.25. […]
zabbix_agentd.exe –start実行時にcannot start service [Zabbix Agent]: [0x0000041D]が発生。原因は、つまらないことだったんですが、対応方法を記載します。 環境 zabbix agent : 4.4.4 OS : win […]
Zabbixサーバー側で監視するため、windows10にagentをインストールする手順となります。 環境 zabbixサーバー4.0 : CentOS Linux release 7.6.1810zabbix agent.4.4.4 : windows10 pro ※Centos7にサーバー監視 […]
Zabbix 死活管理を設定するまでの簡単な使い方を記述してます。 zabbixバージョン Zabbix 4.0.12 Zabbix設定 設定>ホストをクリック 「ホストの作成」ボタンをクリック ホスト名:任意グループ: Templates/Network devices (監視対象がnetwork […]
プライベートIPでhttps通信を可能にして httpsでzabbixに接続するための方法を記述してます。 環境 OS : CentOS7Zabbixバージョン : Zabbix 4.0.12 Webサーバー : Apache/2.4.6 (CentOS) mod_sslのインストール 秘密鍵とサー […]
Centos7にサーバー監視ツール Zabbix4.0を構築した際の、構築手順 Centos7バージョン # cat /etc/centos-releaseCentOS Linux release 7.6.1810 (Core) 準備 Mysqlインストール Zabbix4.0インストール Zabb […]
zabbixのadmin のパスワードを忘れた場合のために、パスワードリセットの方法を記述してます。 リセット手順 mysql上で以上のコマンドを実行すればパスワードが初期のzabbixに戻ります