Dockerを利用してOSSのCRM(顧客関係管理ツール)である「YetiForce」を構築する
- 2020.04.04
- docker YetiForce
- docker, docker compose, YetiForce

CRM(顧客関係管理ツール)である「YetiForce」をdockerを利用してインストールする手順を記述。ここではdocer-compose.ymlを利用して構築しています。日本語対応がまだされていないので、英語を選択します。
環境
- OS ubuntu 20.04
- docker 19.03.8
- docker compose 1.25.4
※Ubuntu20.04にdockerのインストールはこちら
※Ubuntu20.04にdocker-composeのインストールはこちら
docker-compose.ymlダウンロード
githubよりダウンロードします。
1 2 3 |
git clone https://github.com/efernau/Docker-YetiForceCRM.git cd Docker-YetiForceCRM |
docker-compose.ymlを確認します。記述されているポートなどが既に利用している環境であれば、変更して下さい
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 |
version: "3.3" services: mysql: image: mysql:5.6 volumes: - db_data:/var/lib/mysql environment: MYSQL_ROOT_PASSWORD: yetiforce MYSQL_DATABASE: yetiforce MYSQL_USER: yetiforce MYSQL_PASSWORD: yetiforce restart: always ports: - "3306:3306" command: mysqld --sql_mode="STRICT_TRANS_TABLE" --sql_mode="ONLY_FULL_GROUP_BY" --character-set-server="utf8" --collation-server="utf8_unicode_ci" --max-allowed-packet="1073741824" --innodb_lock_wait_timeout="600" yetiforce: links: - mysql build: 5.2.0 ports: - "8000:80" restart: always volumes: db_data: {} |
起動
下記のコマンドでコンテナの作成と起動します。
1 |
docker-compose up -d |
ログは下記のコマンドで確認できます。
1 |
docker-compose logs -f |
YetiForce初期設定
ブラウザから http://プライベートIP:8000 にアクセスすると下記の画面が表示されます

言語は「English」のまま下部にある「Install」をクリックします。

「I agree」をクリックします。

左の「Own Server」に「Install」をクリックします。

「Next」をクリックします。

「docker-yetiforcecrm_mysql_1」のIPアドレスを調べて入力します。
1 2 3 4 |
docker exec -it docker-yetiforcecrm_mysql_1 bash # cat /etc/hosts 172.28.0.2 756513c75f8a |
入力したら「Next」をクリックします。
※ユーザー名はログイン時に利用するので、忘れないようにして下さい

確認画面です。問題なければ「Next」をクリックします

会社情報を入力し、「Next」をクリックします

自分の場合、ここからかなり待ちましたが、ログイン画面が表示されます。
作成したユーザー名とパスワードでログインします。

ユーザ名を忘れた場合は下記の手順で確認できます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
## コンテナに入る docker exec -it docker-yetiforcecrm_mysql_1 bash ## mysqlにログイン # mysql -u root -p ## 対象のテーブルからユーザー名を確認 use yetiforce; select * from vtiger_users; |
ログインすると下記の画面が表示され、構築は完了します。

-
前の記事
Nuxt.js vue-code-highlightを使用してソースコードをハイライト表示する 2020.04.04
-
次の記事
React.js ライブラリ「react-upload-gallery」を使用して画像ギャラリーを実装する 2020.04.05
コメントを書く