javascript基礎 基本的なリテラルの種類
- 作成日 2022.04.05
- 更新日 2022.11.10
- javascript
- javascript

javascriptの基礎である基本的なリテラルの種類を記述してます。
目次
環境
- OS windows11 home
- ブラウザ chrome 107.0.5304.88
リテラルの種類
基本的には、以下の種類のリテラルを使用することが可能です。
リテラル名 | 説明 |
---|---|
真偽値リテラル | true または false |
配列リテラル | [値,値,…] |
数値リテラル(bigintリテラル) | 10進数,16進数,8進数,2進数,bigint |
浮動小数点リテラル | 浮動小数点 |
文字列リテラル | 一般的な文字列 |
真偽値リテラル
trueかfalseです
const bool1 = true;
const bool2 = false;
配列リテラル
[]を使用します。
let array = ['a', 'b', 'c'];
数数値リテラル( bigintリテラル )
それぞれ、以下のようになります。
let num1 = 10; // 10進数
let num2 = 0o77; // 8進数
let num3 = 0xff; // 16進数
let num4 = 0b11; // 2進数
let num5 = 10n; // 2進数
console.log(num1); // 10
console.log(num2); // 63
console.log(num3); // 255
console.log(num4); // 3
console.log(num5); // 10n
浮動小数点リテラル
「.」を使用します。指数表記である「e」を使用すると「n」の10乗を表現できます。
let num1 = 3.1415926;
let num2 = 7e5 // 7×10の5乗
console.log(num2); // 700000
文字列リテラル
シングルクォートやダブルクォートで囲んで使用します。
let str1 = 'hello'; // シングルクォート
let str2 = "world"; // ダブルクォート
-
前の記事
javascript基礎 基本的なデータ型の種類 2022.04.05
-
次の記事
javascript基礎 基本的な構文の種類 2022.04.05
コメントを書く