CentOS8 pgAdmin4をインストールして使ってみる

CentOS8にpgAdmin4のインストール手順と簡単な使い方を記述してます。
環境
- OS CentOS Linux release 8.0.1905 (Core)
- pgAdmin 4
※Centos8にPostgreSQL 12をインスールする手順はこちら
pgAdmin4インストール
EPELリポジトリを追加します。
1 |
sudo dnf install epel-release |
pgadmin4をインストールします。
1 |
sudo dnf --enablerepo=PowerTools install pgadmin4 |
pgAdmin4設定
pgAdminを利用できるよう設定していきます。
まずはhttpdサービスを有効にします。
1 |
sudo systemctl enable --now httpd |
問題がないか確認します。
1 |
systemctl status httpd |
pgadminのデフォルトのhttp構成ファイルをコピーして利用します。
1 |
sudo cp /etc/httpd/conf.d/pgadmin4.conf.sample /etc/httpd/conf.d/pgadmin4.conf |
httpの動作確認をします。
1 2 3 4 5 6 7 |
sudo httpd -t <出力結果> [so:warn] [pid 20949:tid 140163525265664] AH01574: module wsgi_module is already loaded, skipping AH00558: httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using centos8.localdomain. Set the 'ServerName' directive globally to suppress this message Syntax OK |
警告があったので、ServerNameにホスト名を指定しておきます。
1 2 3 4 5 |
sudo vi /etc/httpd/conf/httpd.conf <編集> #ServerName www.example.com:80 ServerName centos8.localdomain |
ライブラリとログ用のディレクトリを作成します。
1 2 |
sudo mkdir -p /var/lib/pgadmin4/ sudo mkdir -p /var/log/pgadmin4/ |
所有者もapacheにしておきます。
1 2 |
sudo chown -R apache:apache /var/lib/pgadmin4 sudo chown -R apache:apache /var/log/pgadmin4 |
pgadminのconfigにログのパスなどを記述して設定します。
1 2 3 4 5 6 7 |
sudo vi /usr/lib/python3.6/site-packages/pgadmin4-web/config_distro.py <追加> LOG_FILE = '/var/log/pgadmin4/pgadmin4.log' SQLITE_PATH = '/var/lib/pgadmin4/pgadmin4.db' SESSION_DB_PATH = '/var/lib/pgadmin4/sessions' STORAGE_DIR = '/var/lib/pgadmin4/storage' |

次にユーザーアカウントを作成します。
ログイン用のEmailやパスワードを設定します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
sudo python3 /usr/lib/python3.6/site-packages/pgadmin4-web/setup.py <出力結果> NOTE: Configuring authentication for SERVER mode. Enter the email address and password to use for the initial pgAdmin user account: Email address: info@mebee.info Password: Retype password: pgAdmin 4 - Application Initialisation |
firewallが有効な場合は、許可しておきます。
1 2 |
sudo firewall-cmd --permanent --add-service=http sudo firewall-cmd --reload |
最後にhttpdを再起動します。
1 |
sudo systemctl restart httpd |
pgAdmin4アクセス
ブラウザから http://プライベートIP/pgadmin4 にアクセスすると下記の画面が表示されます。

設定したEmailとパスワードでログインします。言語もJapaneseに設定します。

ログイン後の画面となります。

pgAdmin4使ってみる
DBに接続してみます。
新しいサーバーを追加をクリックします。

環境に合わせて、必要項目を入力します。


接続に成功すると、DBが表示されます

クリックするとダッシュボードにサーバーの状態が表示されるようになります。

-
前の記事
Centos8 Gradleをインストールする手順 2020.04.29
-
次の記事
Nuxt.js vue-coverflowを使用してapple製品のアニメーションcover flowを実装する 2020.04.30
コメントを書く