Centos8 Gradleをインストールする手順

Centos8に ビルド自動化システム「Gradle」をインストールする手順を記述してます。 「Gradle」 は「java」をスクリプト言語にした「Groovy」で開発されてます。
環境
- OS CentOS Linux release 8.0.1905 (Core)
Java8インストール
java8が必要なのでインストールします。
sudo yum install java-1.8.0-openjdk-devel
インストール後バージョンを確認しておきます。
java -version
<出力結果>
openjdk version "1.8.0_242"
OpenJDK Runtime Environment (build 1.8.0_242-b08)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 25.242-b08, mixed mode)
Gradleダウンロード
こちらのサイトで最新バージョンを確認してダウンロードします。
wget https://services.gradle.org/distributions/gradle-6.2.2-bin.zip -P / tmp
ダウンロードしたファイルを解凍します。
sudo unzip -d / opt / gradle /tmp/gradle-6.2.2-bin.zip
PATH設定
pathを設定しておきます。gradle.sh作成します。
sudo nano /etc/profile.d/gradle.sh
下記の内容を記述して、nanoを終了します。
export GRADLE_HOME=/opt/gradle/gradle-6.2.2
export PATH=${GRADLE_HOME}/bin:${PATH}
実行権限を付与します。
sudo chmod +x /etc/profile.d/gradle.sh
反映させます。
source /etc/profile.d/gradle.sh
バージョンを確認します。
gradle -v
<出力結果>
Welcome to Gradle 6.2.2!
Here are the highlights of this release:
- Dependency checksum and signature verification
- Shareable read-only dependency cache
- Documentation links in deprecation messages
For more details see https://docs.gradle.org/6.2.2/release-notes.html
------------------------------------------------------------
Gradle 6.2.2
------------------------------------------------------------
Build time: 2020-03-04 08:49:31 UTC
Revision: 7d0bf6dcb46c143bcc3b7a0fa40a8e5ca28e5856
Kotlin: 1.3.61
Groovy: 2.5.8
Ant: Apache Ant(TM) version 1.10.7 compiled on September 1 2019
JVM: 1.8.0_242 (Oracle Corporation 25.242-b08)
OS: Linux 4.18.0-147.6.el8.x86_64 amd64
以上でインストールは完了です。
-
前の記事
Ubuntu20.04 ytopをインストールしてPCのリソースを監視する 2020.04.29
-
次の記事
CentOS8 pgAdmin4をインストールして使ってみる 2020.04.30
コメントを書く