docker composeで「osticket」を構築する
docker composeを利用してサポートチケットシステムである「osticket」を構築するまでの手順を記述してます。
環境
- OS MIRACLE LINUX release 8.4 (Peony)
- docker 20.10.9
- docker-compose v2.0.1
docker-compose.yml作成
以下の内容で「docker-compose.yml」を作成します。
version: '3.7'
services:
osticket_app:
image: osticket/osticket:latest
container_name: osticket_app
ports:
- 80:80
depends_on:
- osticket_mysql
links:
- osticket_mysql:mysql
volumes:
- ./data/:/www/osticket
- ./logs/:/www/logs
environment:
- MYSQL_HOST=osticket_mysql
- MYSQL_PORT=3306
- MYSQL_DATABASE=osticket
- MYSQL_USER=osticket
- MYSQL_PASSWORD=password
restart: always
osticket_mysql:
image: mariadb
container_name: osticket_mysql
ports:
- 3306:3306
volumes:
- /var/local/db/osticket:/var/lib/mysql
environment:
- MYSQL_ROOT_PASSWORD=securepassword
- MYSQL_DATABASE=osticket
- MYSQL_USER=osticket
- MYSQL_PASSWORD=password
restart: always
「osticket」起動
以下のコマンドを実行して起動します。
docker-compose up -d
ブラウザから http://プライベートIP or サーバーIP にアクセスします。
「osticket」が起動していることが確認できます。
http://プライベートIP or サーバーIP/scpに、以下のアカウントでアクセスします。
- ユーザー名:ostadmin
- パスワード:Admin1
ログインできることが確認できます。
-
前の記事
Linux dateコマンドで日付の先頭のゼロを削除する 2022.04.12
-
次の記事
PostgreSQL 現在のDB名を取得する 2022.04.12
コメントを書く