rails6 ログローテーションを設定する

rails6でログローテーションを設定するまでの手順を記述してます。Railsのバージョンは6.1.1を使用してます。
環境
- OS CentOS Linux release 7.9.2009 (Core)
- Ruby 2.7.2
- Rails 6.1.1
- rbenv 1.1.2-40-g62d7798
- PostgreSQL 13.1
ログローテーション設定
「config/environments」配下の各環境の「test.rb」「development.rb」「production.rb」に以下のコードを追加することでログローテーションを設定することが可能です。
railsは、「ファイルサイズ」または「日付」で設定を行うことができます。
日付で設定
# 日毎
config.logger = Logger.new('log/development.log', 'daily')
# 週毎
config.logger = Logger.new('log/development.log', 'weekly')
# 月毎
config.logger = Logger.new('log/development.log', 'monthly')
サイズで設定(10Mごとで15個あれば、ファイルは削除)
config.logger = Logger.new('log/development.log', 15, 10 * 1024 * 1024)
10Mごとに設定した場合は、下図のように作成されていきます。

-
前の記事
C# 現在日付を取得する 2021.01.27
-
次の記事
javascript 2次元配列を1次元配列に変換する 2021.01.28
コメントを書く