javascript JSONのパース(解析)がサポートされているかを確認する
- 2020.09.23
- javascript
- javascript

javascriptで、window.JSONを使用して、ブラウザがJSONのパース(解析)がサポートされているかを確認するサンプルコードを記述してます。
環境
- OS windows10 pro 64bit
- Apache 2.4.43
- ブラウザ chrome 84.0.4147.105
window.JSON使い方
window.JSONを使用すれば、ブラウザがJSONのパース(解析)がサポートされているかを確認することが可能です。
1 2 3 |
var result = Boolean(window.JSON); console.log(result); // されていれば true なければ false |
サンプルコード
以下は、
「判別」ボタンをクリックすると、判別結果を表示するだけの
サンプルコードとなります。
※cssには「bootstrap material」を使用してます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 |
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>mebeeサンプル</title> <link rel="stylesheet" href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Roboto:300,400,500,700|Material+Icons"> <link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/bootstrap-material-design@4.1.1/dist/css/bootstrap-material-design.min.css"> </head> <style> .main { margin: 0 auto; margin-top: 200px; display: flex; flex-direction: column; align-items: center; font-size: 30px; } </style> <script> function hoge() { // jsonパースに対応しているかを確認 var result = Boolean(window.JSON); // 表示用の要素 var elm = document.getElementById("foo"); // 判別 if (result) { elm.textContent = "対応"; } else { .textContent = "非対応"; } } </script> <body> <div class="main"> <h2 id="foo" class="badge badge-primary">判別結果</h2> <button onclick="hoge();" type="button" class="btn btn-raised btn-danger"> 判別 </button> </div> </body> </html> |
判別されていることが確認できます。

-
前の記事
React.js UIコンポーネント「PrimeReact」をインストールして使用する 2020.09.23
-
次の記事
javascript ===(厳密等価演算子)の使い方 2020.09.23
コメントを書く