javascript リロードを検知する方法
- 作成日 2020.08.28
- 更新日 2022.06.07
- javascript
- javascript

javascriptで画面がリロードされたことを検知するためのサンプルコードを記述してます。
環境
- OS windows10 pro 64bit
- Apache 2.4.43
- ブラウザ chrome 102.0.5005.63
リロード検知
「window.performance.navigation.type」を使用することで判別することが可能です。
「window.performance.navigation.type」 の戻り値は、ページの読み込みが何によるものかを判定することができます。
【戻り値】
0 : リンクのクリックから
1 : リロード
2 : 履歴から
255 : 上記以外の定義
if (window.performance) {
if (window.performance.navigation.type === 1) {
alert("リロードされました");
}
}
実行結果

※以下の画像のように文字化けする場合は「meta charset=”utf-8″」を使用してみてください。

<head>
<meta charset="utf-8">
</head>
<script>
if (window.performance) {
if (performance.navigation.type === 1) {
alert("リロードされました");
}
}
</script>
また「window」オブジェクトは省略可能です。
if (performance) {
if (performance.navigation.type === 1) {
alert("リロードされました");
}
}
-
前の記事
ubuntu20.04.1 パーティションを操作する 2020.08.28
-
次の記事
javascript 2次元配列にデータを追加する 2020.08.28
コメントを書く