React.js UIコンポーネント「Blueprint」をインストールして使用する

react.jsのUIコンポーネント「Blueprint」をインストールすると、UIの構築が簡単に実現することができます。ここでは、react.jsでBlueprintを利用するための手順と簡単な使い方を記述してます。
環境
- OS CentOS Linux release 8.2.2004 (Core)
- node V12.16.3
- npm 6.14.7
- React 16.13.0
react.js環境構築
下記のコマンドで構築してます。ここでは、react-appという名前でプロジェクトを作成してます。
1 |
create-react-app react-app |
Blueprintインストール
作成したプロジェクトに移動して、インストールします。
1 2 3 4 5 |
## 作成したプロジェクトに移動 cd react-app ## インストール npm install @blueprintjs/core |
Blueprint使い方
srcディレクトリにsample.jsと名前で下記のコードを記述します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 |
import React from 'react' import { Alignment, Button, Intent, AnchorButton, Classes, Navbar, NavbarGroup, NavbarHeading, NavbarDivider } from "@blueprintjs/core"; import "@blueprintjs/core/lib/css/blueprint.css"; import "@blueprintjs/icons/lib/css/blueprint-icons.css"; const Sample = () => { return ( <div> <Navbar className={Classes.DARK}> <NavbarGroup align={Alignment.LEFT}> <NavbarHeading>Blueprint Sandbox</NavbarHeading> <NavbarDivider /> <AnchorButton href="" text="Docs" target="_blank" minimal rightIcon="share" /> <AnchorButton href="" text="Github" target="_blank" minimal rightIcon="code" /> </NavbarGroup> </Navbar> <Button icon="refresh" intent="danger" text="Reset" /> <Button icon="user" rightIcon="caret-down" text="Profile settings" /> <Button rightIcon="arrow-right" intent="success" text="Next step" /> <Button intent={Intent.PRIMARY} text="Primary" /> <Button intent={Intent.WARNING} text="Warn" /> <Button intent={Intent.DANGER} text="Danger" /> </div> ); } export default Sample; |
次に、srcディレクトリ配下にあるApp.jsを下記のように編集します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
import React from 'react'; import Sample from './sample'; import './App.css'; function App() { const style = { width: "50%", margin: "0 auto", marginTop: 150, }; return ( <div className="App"> <div style={style}> <Sample /> </div> </div> ); } export default App; |
実行します。
1 |
npm start |
ブラウザから http://プライベートIP:3000にアクセスすると、UIコンポーネントが適応されていることが確認できます。

-
前の記事
javascript 文字列を改行ごとに分割する 2020.08.14
-
次の記事
php 実行時間を計る方法 2020.08.14
コメントを書く