javascript 二次元配列に空の値が含まれているか判定する処理で「some」と「filter+includes」と「for文」のパフォーマンスを計測する
- 作成日 2022.05.24
- 更新日 2022.12.07
- javascript
- javascript

javascriptで、「some」と「filter+includes」と「for文」で二次元配列に空の値が含まれているか判定する処理を行った時のパフォーマンスを計測するサンプルコードを記述してます。「for文」を使用する方法が一番速そうです。
環境
- OS windows11 pro 64bit
- Apache 2.4.43
- ブラウザ chrome 108.0.5359.72
パフォーマンス計測
「performance.now」を使用して、「some」と「filter+includes」と「for文」を使用して、
二次元配列に空の値が含まれているか判定する処理を100万回実行し、パフォーマンスを計測するサンプルコードとなります。
<script>
// 実行回数
const times = 1_000_000;
// 空白を埋めるだけの関数
function spacePadding(val, n = 8) {
for (; val.length < n; val += ' ');
return val;
}
// 計測結果を表示
const benchmark = (name, start, end) => {
let report = (end - start).toPrecision(3);
// 表示を見やすくするため関数名に空白を埋める
name = spacePadding(name)
console.log(`実行回数:${times}回 関数名:${name} 実行時間:${report}(ms)`);
}
const arr = [["aaa", "bbb"], ["ccc","ddd",""]];
let flg = false;
// 計測
start = performance.now();
for (let i = 0; i < times; ++i) {
arr.some(v => v.includes(""))
}
end = performance.now();
benchmark('some', start, end);
// 計測
start = performance.now();
for (let i = 0; i < times; ++i) {
arr.filter(v => v.includes("")).length > 0
}
end = performance.now();
benchmark('filter', start, end);
// 計測
start = performance.now();
for (let i = 0; i < times; ++i) {
flg = false;
for (let j = 0; j < arr.length; j++) {
for (let k = 0; k < arr[0].length; k++) {
if (arr[j][k] === "") {
flg = true;
break;
};
}
}
}
end = performance.now();
benchmark('for', start, end);
</script>
実行結果(chrome 108.0.5359.72)
<1回目>
実行回数:1000000回 関数名:some 実行時間:38.4(ms)
実行回数:1000000回 関数名:filter 実行時間:52.4(ms)
実行回数:1000000回 関数名:for 実行時間:12.3(ms)
<2回目>
実行回数:1000000回 関数名:some 実行時間:47.9(ms)
実行回数:1000000回 関数名:filter 実行時間:59.2(ms)
実行回数:1000000回 関数名:for 実行時間:11.4(ms)
<3回目>
実行回数:1000000回 関数名:some 実行時間:40.3(ms)
実行回数:1000000回 関数名:filter 実行時間:47.3(ms)
実行回数:1000000回 関数名:for 実行時間:11.1(ms)
空の配列がある位置にもよりますが、「for」がいいという結果になりました。
firefox107.0の場合も、同じような結果になりました。
<1回目>
実行回数:1000000回 関数名:some 実行時間:70.0(ms)
実行回数:1000000回 関数名:filter 実行時間:102(ms)
実行回数:1000000回 関数名:for 実行時間:16.0(ms)
<2回目>
実行回数:1000000回 関数名:some 実行時間:55.0(ms)
実行回数:1000000回 関数名:filter 実行時間:100(ms)
実行回数:1000000回 関数名:for 実行時間:17.0(ms)
<3回目>
実行回数:1000000回 関数名:some 実行時間:55.0(ms)
実行回数:1000000回 関数名:filter 実行時間:101(ms)
実行回数:1000000回 関数名:for 実行時間:17.0(ms)
safri15.5の場合も、同じような結果になりました。
<1回目>
実行回数:1000000回 関数名:some 実行時間:356(ms)
実行回数:1000000回 関数名:filter 実行時間:437(ms)
実行回数:1000000回 関数名:for 実行時間:187(ms)
<2回目>
実行回数:1000000回 関数名:some 実行時間:147(ms)
実行回数:1000000回 関数名:filter 実行時間:234(ms)
実行回数:1000000回 関数名:for 実行時間:143(ms)
<3回目>
実行回数:1000000回 関数名:some 実行時間:153(ms)
実行回数:1000000回 関数名:filter 実行時間:422(ms)
実行回数:1000000回 関数名:for 実行時間:179(ms)
-
前の記事
Linux ハードの情報を取得する 2022.05.24
-
次の記事
javascript エラー「ReferenceError: Cannot access uninitialized variable.」の解決方法 2022.05.25
コメントを書く