Dockerを使ってをデータ分析(BIツール)「metabase」を構築する

データ分析(BIツール)「metabase」がけっこう使えそうなので、dockerを利用して構築する手順を記載。dockerを利用すれば、簡単に構築可能です。
環境
- OS ubuntu 20.04
- docker 19.03.8
- docker compose 1.25.4
※Ubuntu20.04にdockerのインストールはこちら
※Ubuntu20.04にdocker-composeのインストールはこちら
docker-compose.yml作成
下記の内容でdocker-compose.ymlを任意の場所に作成します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
version: "3" services: metabase: container_name: metabase image: metabase/metabase ports: - "3000:3000" links: - mysql mysql: container_name: mysql image: mysql:5.7.29 ports: - "3306:3306" environment: MYSQL_DATABASE: metabase MYSQL_USER: metabase MYSQL_PASSWORD: password MYSQL_ROOT_PASSWORD: password volumes: - ./mysql_data/:/var/lib/mysql |
起動
下記のコマンドでコンテナの作成と起動します。
1 |
docker-compose up -d |
ログは下記のコマンドで確認できます。
1 |
docker-compose logs -f |
metabaseにアクセス
起動したmetabaseにアクセスしてみます。
ブラウザから http://プライベートIP:3000にアクセスします。
「開始しましょう」ボタンをクリックします。

必要情報を入力します。

ymlに記述した情報を入力します。

「次へ」をクリックします。

「Metabaseを使い始める」をクリックします。

TOPページにアクセスできれば、構築は完了です。

-
前の記事
Nuxt.js vue-kinesisを使用してアニメーションをかける 2020.05.18
-
次の記事
Laravel7 ランダムな文字列を生成する手順 2020.05.19
コメントを書く