Laravel6でvue.jsを利用する

Laravel6だとvue.jsが自動で生成されないのでvue.jsを利用するための手順を記載。
環境
#cat /etc/centos-release
CentOS Linux release 7.7.1908 (Core)
Laravelプロジェクトの作成
ここではvueというプロジェクト名で作成してます
※Laravelの構築手順はこちら
## ディレクトリ作成
sudo mkdir /var/www/html/vue
## プロジェクト作成
composer create-project laravel/laravel /var/www/html/vue --prefer-dist
## 権限変更
sudo chmod 755 /var/www/html/vue
## 移動
cd /var/www/html/vue
## Laravel6起動
php artisan serve --host 0.0.0.0
とりあえず、ブラウザから http://プライベートIP:8000 にアクセスにして下記の画面が表示されることを確認

laravel/uiをインストール
公式パッケージのインストールを実行
## インストール
composer require laravel/ui
これで、下記のコマンドを実行すればVueの利用が可能になります。
※node.jsのインストールはこちら
## vue生成
php artisan ui vue
## npmを実行
npm install
npm run dev
npm install
package.jsonというファイルの記述に従い、必要なJavaScriptのパッケージをダウンロードしたりインストールするためのコマンド
npm run dev
上記で入手したものをコンパイルするためのコマンド
確認
/var/www/html/vue/resources/views内のwelcome.blade.phpに下記のコードを追加
<div id="app">
<example-component></example-component>
</div>
<script src="{{mix('js/app.js')}}"></script>
ブラウザから http://プライベートIP:8000 にアクセスにして
Example Component
I’m an example component.
が表示されることを確認します

-
前の記事
CentOs8にReact.jsをインストールしてHello Worldまでしてみる 2019.11.14
-
次の記事
Vue.js watchを使用してデータを監視するサンプルコード 2019.11.15
コメントを書く