javascript 配列1次元化で「flat」と「concatとスプレッド構文」とのパフォーマンスを計測する
- 作成日 2022.06.28
- 更新日 2023.01.19
- javascript
- javascript
javascriptで、「flat」と「スプレッド構文」で同じ処理を行った時のパフォーマンスを計測するサンプルコードを記述してます。ここでは「chrome」と「firefox」と「safari」の3つブラウザで結果を掲載してます。
環境
- OS windows11 pro 64bit
- ブラウザ chrome 109.0.5414.75
パフォーマンス計測
「performance.now」を使用して、「flat」と「concatとスプレッド構文」を使用して、
配列を1次元配列に変換する処理を10万回実行し、パフォーマンスを計測するサンプルコードとなります。
<script>
// 実行回数
const times = 100_000;
// 空白を埋めるだけの関数
function spacePadding(val, n = 8) {
for (; val.length < n; val += ' ');
return val;
}
// 計測結果を表示
const benchmark = (name, start, end) => {
let report = (end - start).toPrecision(3);
// 表示を見やすくするため関数名に空白を埋める
name = spacePadding(name)
console.log(`実行回数:${times}回 関数名:${name} 実行時間:${report}(ms)`);
}
// 計測
start = performance.now();
for (let i = 0; i < times; ++i) {
[[1, 2], 3, [4, 5, [6, 7]]].flat(2);
}
end = performance.now();
benchmark('flat', start, end);
// 計測
start = performance.now();
for (let i = 0; i < times; ++i) {
[].concat(...[].concat(...[[1, 2], 3, [4, 5, [6, 7]]]));
}
end = performance.now();
benchmark('...[]', start, end);
</script>
実行結果(chrome 109.0.5414.75)
<1回目>
実行回数:100000回 関数名:flat 実行時間:156(ms)
実行回数:100000回 関数名:...[] 実行時間:62.2(ms)
<2回目>
実行回数:100000回 関数名:flat 実行時間:153(ms)
実行回数:100000回 関数名:...[] 実行時間:60.9(ms)
<3回目>
実行回数:100000回 関数名:flat 実行時間:145(ms)
実行回数:100000回 関数名:...[] 実行時間:65.1(ms)
「concatとスプレッド構文」の方が速いという結果になりました。
firefox102の場合は逆になりました。
<1回目>
実行回数:100000回 関数名:flat 実行時間:33.0(ms)
実行回数:100000回 関数名:...[] 実行時間:62.0(ms)
<2回目>
実行回数:100000回 関数名:flat 実行時間:36.0(ms)
実行回数:100000回 関数名:...[] 実行時間:61.0(ms)
<3回目>
実行回数:100000回 関数名:flat 実行時間:46.0(ms)
実行回数:100000回 関数名:...[] 実行時間:61.0(ms)
safari(15.5)の場合は「concatとスプレッド構文」の方が速いという結果になりました。
<1回目>
実行回数:100000回 関数名:flat 実行時間:136(ms)
実行回数:100000回 関数名:...[] 実行時間:275(ms)
<2回目>
実行回数:100000回 関数名:flat 実行時間:76(ms)
実行回数:100000回 関数名:...[] 実行時間:130(ms)
<3回目>
実行回数:100000回 関数名:flat 実行時間:92(ms)
実行回数:100000回 関数名:...[] 実行時間:151(ms)
-
前の記事
Redis keyに設定した値を削除する 2022.06.28
-
次の記事
コマンドプロンプト 画面の表示を変更する 2022.06.28
コメントを書く