SourceTree タグを追加する
- 作成日 2021.07.29
- 更新日 2022.10.04
- SourceTree
- SourceTree

gitのGUIクライアントSourceTreeを使ってタグを追加する手順を記述してます。コミットにタグをつければ、後で確認しやすくなります。
環境
- OS windows10 pro
- git 2.30.1
- SourceTree 3.4.3
タグ追加
タグを追加するには、タグを作成したいコミット上で、右クリックして
「タグ」をクリックします。

任意のタグ名を入力して「タグを追加」ボタンをクリックします。

タグが追加されたことが確認できます。

タグ階層構造管理
「/」を区切りに使用すると、タグの階層構造管理が可能となります。
「addtag/v1.0」と「addtag/v1.1」を作成します。


タグの階層構造管理ができます。

「a/b/v1.0」とスラッシュで更に階層を区切ることが可能です。

階層ができていることが確認できます。

gitコマンドで実行
gitコマンドでタグの追加を行う場合は、
$ git tag -a タグ名 コミットID
で可能です。
ここではコミットIDを「6e84e4c」に、「tag/v1.0」というタグの追加を行ってます。
$ git tag -a tag/v1.0 6e84e4c
実行結果
以下の画面が「viエディタ」で開かれるので何かしらのメッセージを追加します。

これでタグが追加されます。

-
前の記事
python pandasでDataFrameの列の中央値を計算する 2021.07.29
-
次の記事
VBAでMecabを使って形態素解析を行う 2021.07.29
コメントを書く