Ubuntu20.04 lighttpdでphpを利用する手順
- 作成日 2020.07.10
- 更新日 2020.07.17
- lighttpd php ubuntu
- lighttpd, ubuntUbuntu20.04

高速性を重視したWEBサーバー「lighttpd」でphpを利用するまでの手順を記述してます。
環境
- OS Ubuntu20.04
PHPインストール
phpと関連モジュールをインストールしておきます。
sudo apt install php7.4 php7.4-fpm php7.4-mysql php7.4-cli php7.4-curl php7.4-xml
Lighttpdで利用できるように、設定ファイル を編集します。
sudo nano /etc/php/7.4/fpm/pool.d/www.conf
下記の通りに編集します。
;listen = /run/php/php7.4-fpm.sock ← コメントアウト
listen = 127.0.0.1:9000 ← 追加

別のファイルも編集します。
sudo nano /etc/lighttpd/conf-available/15-fastcgi-php.conf
下記の通りに編集します。
# -*- depends: fastcgi -*-
# /usr/share/doc/lighttpd/fastcgi.txt.gz
# http://redmine.lighttpd.net/projects/lighttpd/wiki/Docs:ConfigurationOptions#mod_fastcgi-fastcgi
## Start an FastCGI server for php (needs the php5-cgi package)
fastcgi.server += ( ".php" =>
((
"host" => "127.0.0.1",
"port" => "9000",
"max-procs" => 1,
"bin-environment" => (
"PHP_FCGI_CHILDREN" => "4",
"PHP_FCGI_MAX_REQUESTS" => "10000"
),
"bin-copy-environment" => (
"PATH", "SHELL", "USER" ),
"broken-scriptfilename" => "enable"
))
)

phpを利用するため、lighttpdのモジュールを有効化します。
sudo lighty-enable-mod fastcgi
sudo lighty-enable-mod fastcgi-php
再起動します。
sudo systemctl restart lighttpd php7.4-fpm
動作確認
動作を確認してます。
sudo nano /var/www/html/test.php
<編集>
<?php
phpinfo();
?>
ブラウザから http://サーバーIP or プライベートIP/test.phpにアクセスしてみると、phpが正常に動作していることが確認できます。

-
前の記事
Nuxt.js ライブラリ「vue-file-toolbar-menu」をインストールしてツールバーメニューを実装する 2020.07.10
-
次の記事
Nuxt.js ライブラリ「vue-month-picker」をインストールしてシンプルなマンスピッカーを実装する 2020.07.11
コメントを書く