Percona Server 外部のホストから接続可能にする
- 作成日 2020.06.03
- 更新日 2021.06.22
- Percona Server
- Percona Server

Percona Server for MySQL 8.0を外部のホストから接続できるように設定する手順を記述してます。
環境
- OS CentOS Linux release 8.0.1905 (Core)
- mysql Ver 8.0.19-10 for Linux on x86_64 (Percona Server (GPL), Release 10, Revision f446c04)
作成手順
MySQL8.0からGRANT文では、ユーザが作成できなくなっているので、まずCREATEしてから、GRANTを実行する必要があります。
ここではユーザー「mebee」を作成して権限を付与してます。
create user 'mebee'@'%' identified by 'NewPass123!';
grant all on *.* to 'mebee'@'%';
ホスト元を指定する場合は下記となります。
create user 'mebee2'@'192.168.1.xxx' identified by 'NewPass123!';
grant all on *.* to 'mebee2'@'192.168.1.xxx';
自分の環境では問題なかったですが、my.cnfにbind-addressが設定されている場合はコメントアウトする必要があります。
## my.cnf編集
sudo vi /etc/my.cnf
<編集>
コメントアウト
#bind-address =
## 再起動
sudo systemctl restart mysqld
firewallが設定されている場合は、対象のポート許可しておきます。
sudo firewall-cmd --add-port=3306/tcp --zone=public --permanent
sudo firewall-cmd --reload
-
前の記事
React.js textareaの値をリアルタイムで表示する 2020.06.03
-
次の記事
Spring Bootでテンプレートエンジン「Thymeleaf(タイムリーフ)」を使用して「Hello World」を表示する手順 2020.06.04
コメントを書く