CentOs8 dockerをGUIで管理できる「Portainer」をインストールする

Dockerをブラウザ上から、GUIで管理することができるツール「Portainer」をcentos8にインストールする手順を記述してます。
環境
- OS CentOS 8.1.1911 (Core)
- docker 19.03.8
dockerインストール
まずはdockerをインストールします。dockerリポジトリを追加します。
1 |
dnf config-manager --add-repo=https://download.docker.com/linux/centos/docker-ce.repo |
最新バージョンをインストールして、自動起動の設定と起動をします。
1 2 |
sudo dnf install docker-ce --nobest -y sudo systemctl enable --now docker |
バージョンを確認します。
1 2 3 4 |
docker -v <出力結果> Docker version 19.03.8 |
dockerコマンドをsudoなし実行するため、対象のユーザーでログインして、下記のコマンドを実行します。
1 |
sudo usermod -aG docker $USER |
hello-worldして、問題なければインストールは完了です。
1 |
docker run hello-world |
Portainerインストール
portainerのイメージを取得します。
1 |
docker pull portainer/portainer |
イメージがダウンロードが終わったら、その後起動します。
1 |
docker run -d -p 9000:9000 --name <任意の名前> --restart always -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock -v /opt/portainer:/data portainer/portainer |
firewallを設定されている場合は9000番ポートを許可します。
1 2 |
sudo firewall-cmd --add-port=9000/tcp --zone=public --permanent sudo firewall-cmd --reload |
Portainer初期設定
ブラウザから http://プライベートIP:9000 にアクセスすると、下記の画面が表示されます。

任意のusernameとpasswordを設定すれば「Create User」が有効になるので、クリックしてユーザーを作成します。

dockerは同じマシンにあるので「Local」を選択して「Connect」をクリックします。

管理画面にアクセスできればインストールは完了となります。

左カラムにある「 Container 」をクリックすると、コンテナの一覧が表示されます。

「hello-world」は必要ないので削除してみます。チェックをして「Remove」ボタンをクリックします。

確認画面ができますが「Remove」をクリックします。

削除されていることが確認できます。

Imageも削除しておきます。左カラムの「 Image 」をクリックします。
同様にチェックして「Remove」をクリックします。

削除されたことが確認できます。

「Portainer」は直感的で、非常に使いやすいと思います。
-
前の記事
CentOS8 Redisをインストールする手順 2020.04.30
-
次の記事
CentOS8 Percona Server for MySQL 8.0を導入する手順 2020.05.01
コメントを書く