OSSのERP「ERPNext」をdockerを使って構築する

複数の機能を備えたERP「ERPNext」をdockerを利用して構築するまでの手術を記述してます。
環境
- OS ubuntu 20.04
- docker 19.03.8
- docker compose 1.25.4
※Ubuntu20.04にdockerのインストールはこちら
※Ubuntu20.04にdocker-composeのインストールはこちら
pull
まずはイメージをpullします。
docker pull davidgu/erpnext
コンテナ作成
次に、コンテナを作成します。
docker create -v /home/frappe/frappe-bench/sites/site1.local/ -v /var/lib/mysql --name erpdata davidgu/erpnext
起動
作成したコンテナを起動します。
※ここでは86番ポートを使用します。
docker run -d -p 86:80 --name erpnext --volumes-from erpdata davidgu/erpnext
ERPNext初期設定
ブラウザから http://プライベートIP:86 にアクセスすると下記の画面が表示されます。

下記のコマンドを実行し、パスワードを確認します。
docker exec -ti erpnext cat /root/frappe_passwords.txt
<出力結果>
Frappe password: SzmTPfC1gyYKvasopc
MariaDB root password: Qa1YTRWplJeNfds
Administrator password: pSfwSDLuixvda7zZ
Administrator と パスワードを入力してログインします。

エラーメッセージがよくわからないので、英語を指定して構築します。

japanを選択して「Next」をクリックします

ユーザー名やemail,パスワードを設定します。

ロゴなどのアップロードです。ここでは指定せず「Next」をクリックします

税金などの設定です。ここでは無視して「Next」をクリックします

顧客情報などです。ここでは無視して「Next」をクリックします

取り扱ってるサービスや商品の登録です。ここでは無視して「Complete Setup」をクリックします

setupが完了すると下記の画面が表示され、構築は完了となります。

最後に言語を日本語に設定しておきます。
アイコンをクリックして「My Settings」を選択します。

Languageに「日本語」を選択して「Save」ボタンをクリックします。

日本語に変更されます。

-
前の記事
React.js ライブラリ「react-slick」を使用してスライダーを実装する 2020.04.08
-
次の記事
vagrant packageコマンドを利用して構築した環境を配布する 2020.04.08
コメントを書く