Dockerを使ってIT資産管理「OCS Inventory」を環境を構築する
- 作成日 2020.03.21
- 更新日 2020.07.22
- docker OCS Inventory
- docker, OCS Inventory

IT資産管理「OCS Inventory」をdockerを利用して構築する手順です。dockerを利用すれば、すぐに構築可能です。
環境
- OS ubuntu 20.04
- docker 19.03.8
- docker compose 1.25.4
※Ubuntu20.04にdockerのインストールはこちら
※Ubuntu20.04にdocker-composeのインストールはこちら
OCSInventoryダウンロード
gitから入手します。
## gitがない場合はインストール
sudo apt install git
## ダウンロード
git clone https://github.com/OCSInventory-NG/OCSInventory-Docker-Image
OCSInventory構築
ここではバージョン2.6をインストールします。
## 対象のバージョンに移動
cd OCSInventory-Docker-Image/2.6
## 構築
docker-compose up -d
docker-compose upが終了すれば、
ブラウザから http://プライベートIP/ocsreports にアクセスします。
※ポートを変更したい場合は2.6ディレクトリ配下の「docker-compose.yml」を編集してみて下さい。デフォルトだと80番ポートになってます。
「 Perform the update 」をクリックします。

同様に 「 Perform the update 」をクリックします。

日本語を選択して
ユーザー : admin
パスワード:admin
でログインします。

ログイン後の画面です。

-
前の記事
CentOs7 yum updateができない場合の対処法 2020.03.21
-
次の記事
go言語 exec: gcc: executable file not found in発生時の対処法 2020.03.21
コメントを書く