AppleScript 任意の行にある文字列を取得する
- 作成日 2023.03.28
- AppleScript
- AppleScript

AppleScriptで、任意の行にある文字列を取得する手順を記述してます。「paragraph of」で行を指定することで可能です。
環境
- ProductName: macOS
- ProductVersion: 11.6
- BuildVersion: 20G165
任意の行にある文字列を取得
任意の行にある文字列を取得するには、「paragraph of」を使用します。
paragraph 行数 of object
実際に、以下のコードで「test.scpt」というファイル名で作成して、2行目の値を取得してみます。
"111
222
333"
paragraph 2 of result
実行してみます。
osascript test.scpt
実行結果

-
前の記事
コマンドプロンプト Administratorのログインを許可する 2023.03.28
-
次の記事
PostgreSQL 累乗を指定して計算結果を取得する 2023.03.28
コメントを書く