Linux sudo実行時にリダイレクト(大なり記号「>」)を許可する
Linuxで、sudo実行時にリダイレクト(大なり記号「>」)を許可する手順を記述してます。
環境
- OS Rocky Linux release 8.4 (Green Obsidian)
- shell: /bin/bash
手順
sudo実行時にリダイレクト(大なり記号「>」)を許可するには、「sudo」コマンドの「sh -c」を使用します。
実際に、「sudo」コマンドで、リダイレクト(大なり記号「>」)を使用すると「許可がありません」となります。
$ sudo echo test > test.html
-bash: test.html: 許可がありません
実行するには、「sh -c」を使用して、コマンドを「””」で囲みます。
※「sudo」コマンド必要なディレクトリで実行してください。
$ sudo sh -c "echo test > test.html"
作成されていることが確認できます。
$ cat test.html
test
-
前の記事
React.js ライブラリ「@saltyaom/react-table」を使って軽量なtableを作成する 2022.04.01
-
次の記事
ubuntu22.04 aptでインストールしているパッケージを取得する 2022.04.01
コメントを書く