rails6 seeds.rbでテーブルにデータを作成する

rails6で、seeds.rbを使用してテーブルにデータを作成するまでの手順を記述してます。railsのバージョンは6.1.0です。
環境
- OS ubuntu20.10
- ruby 2.7.2
- rails 6.1.0
- Postgresql 13.1 (dockerで構築)
seeds.rb編集
「db」ディレクト配下にある「seeds.rb」を以下のように編集してテーブル「users」にデータをinsertしてみます。
テーブル「users」

「seeds.rb」
User.create(name: "tanaka",age: 25)
User.create(name: "sato", age: 30)
以下のコマンドで作成した「seeds.rb」を実行します。
rails db:seed
テーブルを確認すると、データが作成されていることが確認できます。

配列使用
配列を使用して、データをinsertすることもできます。
users = User.create([{name: "sakai", age: 21}, {name: "sato", age: 18}])
テーブル確認

-
前の記事
SourceTreeでリモートリポジトリの「URL」を確認する手順 2021.03.22
-
次の記事
python EXCELのフォントのスタイルを指定する 2021.03.22
コメントを書く