javascript 「if文」と「三項演算子」のパフォーマンスを計測する
- 作成日 2021.03.21
- 更新日 2022.08.10
- javascript
- javascript

javascriptで、「if文」と「三項演算子」のパフォーマンスを計測するサンプルコードを記述してます。
環境
- OS windows10 pro 64bit
- Apache 2.4.43
- ブラウザ chrome 104.0.5112.81
パフォーマンス計測
performance.nowを使用して、「if文」と「三項演算子」を使用して、条件式を実行するコードを1000万回実行し、パフォーマンスを計測するサンプルコードとなります。
<script>
// 実行回数
const times = 10000000;
// 条件に使用する変数
const num = 1;
let x, y, start, end, report;
// 空白を埋めるだけの関数
function spacePadding(val, n = 8) {
for (; val.length < n; val += ' ');
return val;
}
// 計測結果を表示
const benchmark = (name, start, end) => {
let report = (end - start).toPrecision(3);
// 表示を見やすくするため関数名に空白を埋める
name = spacePadding(name)
console.log(`実行回数:${times}回 関数名:${name} 実行時間:${report}(ms)`);
}
// 計測
start = performance.now();
for (let i = 0; i < times; ++i) {
if (num > 2) {
x = 1;
} else {
x = 2;
}
}
end = performance.now();
benchmark('if', start, end);
// 計測
start = performance.now();
for (let i = 0; i < times; ++i) {
(num > 2) ? y = 1 : y = 2;
}
end = performance.now();
benchmark('ternary', start, end);
</script>
実行結果(chrome 104.0.5112.81)
<1回目>
実行回数:10000000回 関数名:if 実行時間:10.7(ms)
実行回数:10000000回 関数名:ternary 実行時間:10.4(ms)
<2回目>
実行回数:10000000回 関数名:if 実行時間:10.9(ms)
実行回数:10000000回 関数名:ternary 実行時間:10.5(ms)
<3回目>
実行回数:10000000回 関数名:if 実行時間:11.1(ms)
実行回数:10000000回 関数名:ternary 実行時間:10.5(ms)
ほぼ、同じという結果になりました。
結果がfalseのになるときも、ほぼ同様の結果となりました。
firefox84.0の場合も同様でした。
<1回目>
実行回数:10000000回 関数名:if 実行時間:16.0(ms)
実行回数:10000000回 関数名:ternary 実行時間:17.0(ms)
<2回目>
実行回数:10000000回 関数名:if 実行時間:17.0(ms)
実行回数:10000000回 関数名:ternary 実行時間:17.0(ms)
<3回目>
実行回数:10000000回 関数名:if 実行時間:18.0(ms)
実行回数:10000000回 関数名:ternary 実行時間:17.0(ms)
safari15.0でも、ほぼ同様の結果となりました。
<3回目>
実行回数:10000000回 関数名:if 実行時間:128.0(ms)
実行回数:10000000回 関数名:ternary 実行時間:108.0(ms)
-
前の記事
UVdesk エラー「The stream or file “/var/log/dev.log” could not be opened: failed to open stream: Permission denied」が発生 2021.03.21
-
次の記事
php 変数を変数として利用する 2021.03.21
コメントを書く