windows10 画面に出る「あ」と「A」を非表示にする

windows10で画面に出てくる「あ」と「A」と書かれた通知を非表示にする手順を記述してます。google日本語入力を、今まで使っていたので気付かなかったのですが、けっこうわずらわしいので非表示にしました。
環境
- OS windows10 pro 64bit
画面に出る「あ」と「A」

非表示にする
タスクバーにある「IME」を右クリックします。

プロパティをクリックします。

「IME入力モード切替の通知」にある「画面中央に表示する」にある
チェックを外して「OK」ボタンをクリックします。

以上で完了です。
-
前の記事
C# CheckBoxのテキストを変更する 2020.11.15
-
次の記事
javascript liタグの数をカウントする 2020.11.15
コメントを書く