node.js pm2を使ってプロセスを監視する

pm2を使うとプロセスの監視を行うまでの手順を記述してます。
環境
- OS CentOS Linux release 8.0.1905 (Core)
- node V12.18.0
- npm 6.14.4
- pm2 4.4.0
pm2インストール
npmを使ってインストールします。
1 |
sudo npm install -g pm2 |
PATHを確認してみます。
1 2 3 4 |
which pm2 <出力結果> /usr/bin/pm2 |
pm2で監視
expressで作成した「app.js」 と、hello worldを出力するだけの「hello.js」を監視してみます。
expressのapp.jsがあるフォルダに移動して、監視を開始するために、下記のコマンドを実行します。
1 |
pm2 start app.js |

同様にhello.jsがあるディレクトリに移動して登録します。
1 |
pm2 start hello.js |

※hello.jsの内容は下記となります。
1 2 3 4 5 6 7 |
var http = require('http') var os = require('os') http.createServer(function (req, res) { res.writeHead(200, {'Content-Type': 'text/plain'}) res.end(`Hello World\n`) }).listen(8989) |
下記のコマンドを実行すると、監視しているnode.jsの状態が一覧で確認できます。
1 |
pm2 monit |

pm2コマンド
特定の監視対象を停止する場合
1 |
pm2 stop app.js |
特定の監視対象を削除する場合
1 |
pm2 delete app.js |
pm2自体を停止する場合
1 |
pm2 kill |
-
前の記事
jquery prevAllメソッドを使って同一階層のhtml要素から前の全てのhtml要素を取得する 2020.08.20
-
次の記事
javascript maxメソッドで配列の中の最大値を取得する 2020.08.20
コメントを書く