Windows10 AdoptOpenJDKをインストールしてjavaを利用する
- 作成日 2020.05.08
- 更新日 2020.07.18
- AdoptOpenJDK java
- AdoptOpenJDK, windows10, インストール

商用利用が可能な コミュニティにより提供されている「OpenJDK」のバイナリ「AdoptOpenJDK」のwindows環境へのインストール手順を記述してます。
環境
- OS windows10 pro 64bit
AdoptOpenJDKダウンロード
こちらのサイトよりダウンロードします。
インストールしたいjavaのバージョンを選んで、JVMの方はHotSpotを指定し「Latest release」をクリックしダウンロードをします。

「OpenJDK14U-jdk_x64_windows_hotspot_14.0.1_7.msi」がダウンロードされます。

AdoptOpenJDKインストール
ダウンロードした「OpenJDK14U-jdk_x64_windows_hotspot_14.0.1_7.msi」 を実行して、インストーラーを起動します。
「次へ」をクリックします。

同意して「次へ」をクリックします。

各種設定を行います。

環境変数「 JAVA_HOME 」をセットするので、 「set JAVA_HOME variable」を右クリックして「ローカルハードドライブにインストール」を選択します。

「インストール」をクリックします。

「完了」をクリックします。

確認
コマンドプロンプトを立ち上げて、バージョンを確認します。
java -version
<出力結果>
openjdk version "14.0.1" 2020-04-14
OpenJDK Runtime Environment AdoptOpenJDK (build 14.0.1+7)
OpenJDK 64-Bit Server VM AdoptOpenJDK (build 14.0.1+7, mixed mode, sharing)
-
前の記事
PostgreSQL 12 起動時にエラー「”/var/lib/pgsql/12/data/” is missing or empty.」が発生した際の対応方法 2020.05.08
-
次の記事
Laravel7 Fakerの使い方 ダミーデータを作成するまでの手順 2020.05.08
コメントを書く