Ubuntu19.10 RubyとRailsをインストールしてサーバーを起動する

Ubuntu19.10  RubyとRailsをインストールしてサーバーを起動する

ubuntuにRailsを入れてプロジェクトの作成してサーバー起動までの手順

環境

Ubuntu19.10

必要パッケージのインストール

事前に必要なパッケージのインストールをしておきます

## rootで作業
sudo su -

## アップデート
apt update

## 必要パッケージのインストール
apt -y install git curl g++ make
apt -y install zlib1g-dev libssl-dev libreadline-dev
apt -y install libyaml-dev libxml2-dev libxslt-dev
apt -y install libsqlite3-dev nodejs

rbenvをインストール

rubyのversion管理であるrbenvのインストールを行う

## rbenvのパッケージのダウンロード(リポジトリをクローンする)
git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
※homeディレクトリ配下にダウンロード

## rbenvのパスを通す
echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc

## initを実行
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bashrc

## exec
exec $SHELL -l

## rbenvスクリプトの動作確認
type rbenv

<出力結果>
rbenv は関数です or rbenv is a function

## バージョン確認
rbenv -v

<出力結果>
rbenv 1.1.2-11-gc46a97

ruby-build インストール

rbenvのプラグイン であるruby-buildもインストールしておく

## プラグインディレクトリ作成
mkdir -p ~/.rbenv/plugins

## 移動
cd ~/.rbenv/plugins

## ダウンロード
git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git

## コマンド確認
ls ~/.rbenv/plugins/ruby-build/bin

<出力結果>
rbenv-install  rbenv-uninstall  ruby-build

Rubyインストール

rubyのインストールを行う

## インストールできるバージョンの確認
rbenv install -l

## 最新のものをインストールする
rbenv install 2.6.5

## globalに適応
rbenv global 2.6.5

## 確認
ruby -v

<出力結果>
ruby 2.6.5p114 (2019-10-01 revision 67812) [x86_64-linux]

## gemもアップデートしておく
gem update --system

.gemrc の作成

余分なドキュメントのインストールをしないように設定しておく

## homeに移動
cd ~

## 編集
vi .gemrc

下記の内容で編集する

install: --no-ri --no-rdoc
update: --no-ri --no-rdoc

Railのインストール

## ここでは5.2.2をインストールする
gem install rails -v 5.2.2

Railを実行してみる

## ディレクトリ作成
mkdir ~/rails
cd rails

## プロジェクト作成
rails new test-project

## 移動
cd test-project

## 実行
rails s

rails6の場合は、webpackのインストールが必要なため「rails s」を実行する前に、以下の手順が必要

## yarnをインストールするためconfigファイルの場所を確認
npm config get prefix

## 権限を付与
sudo chown -R $(whoami) $(npm config get prefix)/{lib/node_modules,bin,share}

## webpackをインストールするため、yarnをインストール
npm install yarn -g

## webpackをインストール
rails webpacker:install

http:://localhost:3000にアクセスすると下記の画面が表示される