Ubuntu19.04をコマンドから固定IPに設定する

CUI操作から固定IPに設定する方法。コマンドの方が楽なので、手順をまとめます
Ubuntuバージョン
Ubuntu19.04
ネットワークの確認
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
## rootで作業 sudo su - ## 確認コマンド lshw -short -class network <出力結果> 自分の環境は下記となります H/W path デバイス クラス 詳細 ================================================== /0/100/1c.3/0 wlp2s0 network QCA6174 802.11ac Wireless Network Adapter /0/100/1d/0 enp3s0 network RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller /2 docker0 network イーサネット interface |
ネットワーク設定
デバイス「enp3s0」を固定IP「192.168.101.92」に設定する。
※nameserversは利用しているDNSサーバー「192.168.101.252」に設定
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
## 設定ファイル編集 vi /etc/netplan/01-network-manager-all.yaml 以下を追加 ※注意 インデントにタブを使うとエラーになる # Let NetworkManager manage all devices on this system network: version: 2 renderer: NetworkManager ethernets: enp3s0: dhcp4: no addresses: [192.168.101.92/24] gateway4: 192.168.101.253 nameservers: addresses: [192.168.101.252] search: [] optional: true |
反映と確認
netplan applyを実行して反映します。再起動しなくても反映されます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
## 反映 netplan apply ## 確認 ip addr <出力結果 抜粋> : enp3s0: inet 192.168.101.92/24 |
固定IP設定されいることが確認できたので完了
-
前の記事
windows10 sublimeでphpをビルド 2019.10.01
-
次の記事
outlook2010 文字サイズを固定にする方法 2019.10.03
コメントを書く