Windowsバッチ 指定したファイルが存在するかを確認する

Windowsバッチで、指定したファイルが存在するかを確認する手順を掲載してます。「IF EXIST」で可能です。ここでは、実際に実行した結果を画像で掲載してます。
環境
- OS windows11 home
手順
指定したファイルが存在するかを確認するには、「IF EXIST」の結果を使用します。
ここでは、コマンドプロンプト上でファイルのパスとファイル名を指定して判定するコードになってます。
@echo off
set p=%1
IF EXIST %p% (
echo %p%は存在します
) ELSE (
echo %p%は存在しない
)
pause
実行結果

判定されていることが確認できます。
-
前の記事
Oracle Database インデックスを削除する 2023.06.04
-
次の記事
sqlite コマンドでヘッダーを表示しない 2023.06.05
コメントを書く