ruby 配列内にある要素を要素別にカウントする

Rubyで、配列内にある要素を要素別にカウントするソースコードを記述してます。「tally」を使用することで簡単に取得できます。結果はhashで取得されます。
環境
- OS windows11 home
- ruby 3.1.2p20
配列内にある要素を要素別にカウント
配列内にある要素を要素別にカウントするには「tally」を使用します。
配列.tally
戻り値は「hash」となります
実際に使用してみます。
p [ 1, 1, 2, 3, 3 ].tally # {1=>2, 2=>1, 3=>2}
p [ "a", "b", "b", "b", "c" ].tally # {"a"=>1, "b"=>3, "c"=>1}
カウントされていることが確認できます。
空の配列
空の配列の場合は、空のハッシュが返ります。
p [].tally # {}
-
前の記事
sqlite DEFAULT値を設定する 2023.02.06
-
次の記事
C# 文字列Boolean変換処理で「Convert.ToBoolean」と「Boolean.TryParse」のパフォーマンスを計測して比較する 2023.02.06
コメントを書く