mongoDB 現在日時を値として使用する

mongoDBで、現在日時を値として使用する手順を記述してます。「new Date()」を使用すると現在日時を取得できます。
環境
- OS CentOS Stream release 9
- MongoDB 6.0.2
手順
現在日時を値として使用するには、「new Date()」を使用します。
db.コレクション名.insert({name:'jiro', created_at:new Date()})
実際に、以下のデータベース「hoge」にある「foo」というコレクションに現在日時を使用してデータをinsertしてみます。
> db.foo.insert({name:'jiro', $set:{created_at:new Date()}});
{
acknowledged: true,
insertedIds: { '0': ObjectId("639acae46dcdc72cf1d5b3cf") }
}
確認してみると、現在日時がデータとして挿入されています。
> db.foo.find()
[
{
_id: ObjectId("639acae46dcdc72cf1d5b3cf"),
name: 'jiro',
created_at: ISODate("2022-12-15T07:21:08.020Z")
}
]
-
前の記事
Google スライド オブジェクトを拡大・縮小させるショートカットキー 2023.02.03
-
次の記事
sqlite テーブル名を変更する 2023.02.03
コメントを書く