GAS スプレッドシートの列を非表示から表示に変更する
- 作成日 2023.01.19
- Google Apps Script
- Google Apps Script
GAS(Google Apps Script)で、スプレッドシートの列を非表示から表示に変更する手順を記述してます。「unhideColumn()」に対象の列を指定することで可能です。ここでは、実際に実行した結果を画像で掲載してます。
環境
- OS windows11 home
- ブラウザ chrome 109.0.5414.75
非表示から表示に変更
非表示から表示に変更するには、「unhideColumn()」を使用します。
sheet.unhideColumn()
以下のスプレッドシートの「シート1」を2列目を非表示にして実行してみます。
コードを実行します。
function myFunction() {
// GASを作成したスプレッドシート
let spreadsheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
// スプレッドシートの最初のワークシートを取得
let sheet = spreadsheet.getSheets()[0];
// 範囲を指定
let range = sheet.getRange("A1:C1");
// 非表示から表示に変更
sheet.unhideColumn(range);
}
表示に変更されていることが確認できます。
-
前の記事
kotlin mutableSetの値を削除する 2023.01.19
-
次の記事
mac dateコマンド実行時に日付の先頭にあるゼロを表示しない 2023.01.19
コメントを書く