centos9 PostgreSQLをアンイストールする
- 作成日 2022.11.27
- PostgreSQL
- PostgreSQL

centos9に、インストールしたPostgreSQL14をアンインストールするまでの手順です。ここでアンイストールする「PostgreSQL」のバージョンは14となります。
環境
- OS CentOS Stream release 9
- postgresSQL 14
PostgreSQLアンインストール
まずは、起動している「PostgreSQL」を停止・無効にします。
$ sudo systemctl stop postgresql-14.service
$ sudo systemctl disable postgresql-14.service
使用している「PostgreSQL」のパッケージを確認します。
$ rpm -qa | grep postgres
postgresql14-libs-14.5-1PGDG.rhel9.x86_64
postgresql14-14.5-1PGDG.rhel9.x86_64
postgresql14-server-14.5-1PGDG.rhel9.x86_64
パッケージをアンイストールします。
$ sudo rpm -e postgresql14-libs-14.5-1PGDG.rhel9.x86_64 postgresql14-14.5-1PGDG.rhel9.x86_64 postgresql14-server-14.5-1PGDG.rhel9.x86_64
関連ファイル削除
初期化を行っておきます。
$ ls /usr | grep pgsql-14
pgsql-14
$ sudo rm -rf /usr/pgsql-14
$ sudo ls /var/lib | grep pgsql
pgsql
$ sudo rm -rf /var/lib/pgsql
ユーザー削除
最後にユーザーを削除すればアンイストール完了です。
$ sudo userdel -r postgres
userdel: postgres のメールスプール (/var/spool/mail/postgres) がありません
userdel: postgres のホームディレクトリ (/var/lib/pgsql) がありません
-
前の記事
Google Colaboratory 実行を行うショートカットキー 2022.11.27
-
次の記事
GAS googleドライブ内のファイルの編集者を一覧取得する 2022.11.27
コメントを書く