Linux wgetでファイル名を指定してダウンロードする
wgetでファイル名を指定してダウンロードする手順を記述してます。
環境
- OS Rocky Linux release 8.4 (Green Obsidian)
- shell: /bin/bash
オプション「-O」
任意のファイル名を指定するには、「wget」コマンドのオプション「-O」を使用します。
実際に、「.env.example」を「-O」で「.env」としてダウンロードしてみます。
wget https://raw.githubusercontent.com/firefly-iii/firefly-iii/main/.env.example -O .env
<出力結果>
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 11246 (11K) [text/plain]
`.env' に保存中
.env 100%[===========================================================================================>] 10.98K --.-KB/s 時間 0.002s
16:14:48 (4.74 MB/s) - `.env' へ保存完了 [11246/11246]
「-O」でファイル名を指定することで、任意のファイル名でダウンロードすることが可能です。
curlの場合
curlの場合は、オプション「-o」を使用します。
curl -o .env2 https://raw.githubusercontent.com/firefly-iii/firefly-iii/main/.env.example
<出力結果>
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
100 11246 100 11246 0 0 2023 0 0:00:05 0:00:05 --:--:-- 2883
-
前の記事
C# 配列同士で互いに存在するデータだけ抽出する 2021.12.03
-
次の記事
javascript lodashを使って桁数を指定して少数を四捨五入する 2021.12.04
コメントを書く