go言語 ファイルやフォルダの存在確認を行う

go言語で、ライブラリosのStatを使用して、ファイルやフォルダの存在確認を行うサンプルコードを記述してます。go言語のバージョンは1.15.4を使用してます。
環境
- OS windows10 pro 64bit
- go言語 1.15.4
Stat使い方
Statを使用すれば、ファイルやフォルダの存在確認を行うことが可能です。
_, err := os.Stat("フォルダ名 or ファイル名")
以下は、指定したファイルやフォルダがソースコードと同一階層に存在するかを確認するサンプルコードとなります。
サンプルコード「sample.go」と同一階層にあるファイルとフォルダ

ソードコード
package main
import (
"fmt"
"os"
)
func main() {
f := "sample.go"
if _, err := os.Stat(f); err == nil {
fmt.Println("存在します")
// 存在します
} else {
fmt.Println("存在しません")
}
f = "test"
if _, err := os.Stat(f); err == nil {
fmt.Println("存在します")
// 存在します
} else {
fmt.Println("存在しません")
}
f = "hoge"
if _, err := os.Stat(f); err == nil {
fmt.Println("存在します")
} else {
fmt.Println("存在しません")
// 存在しません
}
}
-
前の記事
javascript 長い文章を一部表示に変更する 2021.06.09
-
次の記事
python numpyのarangeを使って配列を作成する 2021.06.09
コメントを書く