Ruby 配列の先頭から指定した数の値を削除する

Rubyで、dropを使って、配列の先頭から指定した数の値を削除するサンプルコードを記述してます。rubyのバージョンは2.7.2を使用してます。
環境
- OS windows10 pro 64bit
- ruby 2.7.2p137
drop使い方
dropを使用すると、配列の先頭から指定した数の値を削除することが可能です。
# 元の配列は変更されません
[配列].drop(削除したい数)
以下は、用意した配列の値を、配列の先頭から指定した数の値を削除して表示するサンプルコードとなります。
arr = arr=[1, 2, 3, 4, 5, 6]
p arr.drop(2)
# [3, 4, 5, 6]
p arr
# [1, 2, 3, 4, 5, 6]
多次元配列にも利用可能です。
arr = [[1, 2], [3, 4], [5, 6]]
p arr.drop(2)
# [[5, 6]]
p arr
# [[1, 2], [3, 4], [5, 6]]
-
前の記事
rails6 EXCELファイルを作成する 2020.12.27
-
次の記事
php readfileでwebページのhtmlを取得する 2020.12.28
コメントを書く