2024年6月

1/4ページ

MariaDB 右側にある半角スペースを除く

MariaDBで、右側にある半角スペースを除く手順を記述してます。「RTRIM()」を使用します。取り除けるのは半角スペースのみです。ここでは全角スペースを取り除くやり方も記述してます。 環境 手順 右側にある半角スペースを除くには、「RTRIM()」を使用します。 実際に、実行して取り除いてみます […]

kotlin !(びっくりマーク)を使用する

kotlinで、!(びっくりマーク)を使用する手順を記述してます。「論理演算子」と呼ばれます。 環境 Windows11 kotlinをインストール 手順 kotlinで「!(びっくりマーク)」は、条件が一致していないことを表す「論理演算子」となります。 実際に、使用してみます。 条件に一致していな […]

Dart Setの各値を演算して結果を蓄積する

Dartで、Setの各値を演算して結果を蓄積するコードを記述してます。「reduce」を使用します。値が「1つ」しかないSetに使用すると、そのまま値が返ります。また、空のSetに使用するとエラーとなります。 環境 各値の演算結果を蓄積 各値の演算結果を蓄積するには「 reduce 」を使用します。 […]

PostgreSQL ROW(タプル)をjson形式で返す

PostgreSQLで、ROW(タプル)をjson形式で返す手順を記述してます。「row_to_json」を使用します。ROWデータは「ROW」で作成することができます。 環境 PostgreSQL 基本的な使い方 ROW(タプル)をjson形式で返す ROW(タプル)をjson形式で返すには、「r […]

WordPress6.5 指定したページだけbasic認証をかける

  • 2024.06.19

WordPress6.5で、Wordpress6.5 指定したページだけbasic認証をかける手順を記述してます。 環境 修正箇所 「functions.php」の一番下にでも、以下の関数を追加します。 後は、basic認証をかけたいページのソースコードの一番上に、以下を追加するだけで可能です。

PyCharm 最近使用したファイルを一覧で開くショートカットキー

PyCharmで、最近使用したファイルを一覧で開くショートカットキーを記述してます。「Ctrl」+「E」で可能です。ここでは、実際に使用した結果を動画で掲載してます。 環境 最近使用したファイルを一覧で開く 最近使用したファイルを一覧で開くには「Ctrl」+「E」を使用します。※「ESC」で閉じるこ […]

Ubuntu24.04 最新のRubyをインストールする

  • 2024.06.18

Ubuntu24.04に最新のRubyをインストールするまでの手順を記述してます。rails7も実行します。 環境 必要パッケージのインストール 事前に必要なパッケージのインストールをしておきます。まずは、アップデートしておきます。 必要パッケージをインストールします。 rbenvをインストール 次 […]

1 4