GAS 指定した範囲を選択状態にする
- 作成日 2023.08.24
- Google Apps Script
- Google Apps Script

GAS(Google Apps Script)で、指定したシートを指定した範囲を選択状態にする手順を記述してます。「setActiveRange」を使用します。ここでは、実際に実行した結果を画像で掲載してます。
環境
- OS windows11 home
- ブラウザ chrome 109.0.5414.120
範囲を選択状態
指定した範囲を選択状態にするには、「setActiveRange」を使用します。
sheet.setActiveRange()
以下のシートの「A1」~「C3」を選択状態に設定してみます。

コードを実行します。
function myFunction() {
// GASを作成したスプレッドシート
let spreadsheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
// スプレッドシートの最初のワークシートを取得
let sheet = spreadsheet.getSheets()[0];
// getRangeByNameで名前付けされた範囲名を指定して範囲を取得
let range = spreadsheet.getRangeByName('名前付けされた範囲1');
// 範囲をアクティブに変更
sheet.setActiveRange(range);
}
選択状態になっていることが確認できます。

-
前の記事
Android Studio 全てのコードを折りたたむショートカットキー 2023.08.24
-
次の記事
kotlin 日時を指定した値に変更する 2023.08.24
コメントを書く