Linux grepコマンドで大文字と小文字を区別しない

Linuxで、grepコマンドで大文字と小文字を区別しない手順を記述してます。
環境
- OS Rocky Linux release 8.4 (Green Obsidian)
- shell: /bin/bash
手順
「grep」コマンドで大文字と小文字を区別しないようにするには、「grep」コマンドでオプション「-i」を使用します。
実際に以下のファイル「hoge.txt」を大文字と小文字を区別せずに「grep」してみます。
$ cat hoge.txt
test
Test
TEst
TESt
TEST
「grep」してみます。
$ grep -i test hoge.txt
test
Test
TEst
TESt
TEST
全て表示されていることが確認できます。
オプションをつけずに実行すると、区別されずに表示されます。
$ grep test hoge.txt
test
-
前の記事
PostgreSQL 先頭の文字だけ大文字に変換する 2022.03.13
-
次の記事
php 拡張モジュール一覧を取得する 2022.03.13
コメントを書く