MySQL 両端から指定した文字列を削除する

MySQLで、両端から指定した文字列を削除する手順を記述してます。
環境
- OS ubuntu21.10
- MySQL Ver 8.0.27-0ubuntu0.21.10.1 for Linux on x86_64 ((Ubuntu))
- MySQL Workbench 8.0.27
手順
両端から指定した文字列を削除するには、「TRIM()」を使用します。
TRIM( 削除する文字列 FROM 文字列 )
実際に、削除してみます。
SELECT
TRIM( 'e' from 'mebee' ),
TRIM( 'hoge' from 'hogemebeehoge' )
実行結果を確認すると、削除されていることが確認できます。

最初のみ
最初のみを削除する場合は、「TRIM」の「LEADING」を使用します。
SELECT
TRIM(LEADING ' ' FROM ' あいうえお'),
LENGTH(TRIM(LEADING ' ' FROM ' あいうえお')),
TRIM(LEADING ' ' FROM ' あいうえお '),
LENGTH(TRIM(LEADING ' ' FROM ' あいうえお '))
実行結果

最後のみ
最後のみを削除する場合は、「TRIM」の「TRAILING」を使用します。
SELECT
TRIM(TRAILING ' ' FROM 'mebee '),
LENGTH(TRIM(TRAILING ' ' FROM 'mebee ')),
TRIM(TRAILING ' ' FROM ' mebee '),
LENGTH(TRIM(TRAILING ' ' FROM ' mebee '))
実行結果

-
前の記事
Caddyでバーチャルホストを構築する 2022.01.21
-
次の記事
javascript 2つのオブジェクトの配列を比較して同じものだけ抽出する 2022.01.22
コメントを書く