さくらサーバーでhtmlファイルでPHPを動作させる方法

lolipopから、さくらサーバーにコンテンツを移行させる案件があったので作業メモ
lolipop内 .htaccess設定ファイル
既存の .htaccess設定は下記ですが、、さくらサーバーでは動作しないよう
AddType application/x-httpd-php .php .html
AddHandler application/x-httpd-php .php .html
さくらサーバー設定
「php.cgi」というファイル名で、下記の内容を作成
#!/bin/sh
exec /usr/local/bin/php-cgi
作成した「php.cgi」を TOPページと同階層(/home/ドメイン名/www)にアップし、 パーミッションを705に設定する

※winscpで編集
.htaccess設定
下記の内容で.htaccessを作成
Action myphp-script /php.cgi
AddHandler myphp-script .php .html
同様にアップロードすれば完了
サーバーエラー(Internal Server Error)発生
下記のエラーが発生

さくらのコントロールパネルからエラーログを確認したところ

suexec policy violation: see suexec log for more details
が発生
どうやら文字コードの問題らしいため、 Windows Subsystem for Linux のubuntuを利用して作成

再度、アップでエラーは解消。
また、ルートディレクトリ直下の別ディレクトリ(ここではtestという名前とする)のみを対象にする場合は、.htaccessが/php.cgiのままだと
Action myphp-script /php.cgi
下記のエラーが発生します。
script not found or unable to stat
下記のように記述する必要があります。
Action myphp-script /test/php.cgi
-
前の記事
Centos7にKongを構築する 2019.10.09
-
次の記事
Windows10にMicrosoft Storeからubuntuをインストールする 2019.10.10
コメントを書く