コマンドプロンプトで新規ファイルを作成する
- 2020.12.15
- コマンドプロンプト
コマンドプロンプト上で、linuxの「touch」コマンドみたいに新規ファイルを作成する方法を記述してます。 環境 OS windows10 pro 64bit ファイル作成 type nulコマンドでファイルの作成が可能です。 以下のコマンドでも可能です。 また、echoを使用すればファイルの内容 […]
コマンドプロンプト上で、linuxの「touch」コマンドみたいに新規ファイルを作成する方法を記述してます。 環境 OS windows10 pro 64bit ファイル作成 type nulコマンドでファイルの作成が可能です。 以下のコマンドでも可能です。 また、echoを使用すればファイルの内容 […]
コマンドプロンプト複数開いているときに区別したかったので、コマンドで色を変更する手順を記述してます。 環境 OS windows10 pro 64bit 実行コマンド 下記のコマンドを実行すると背景色と文字の色を変更できます 背景の色コード 値 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 色 黒色 青色 […]
コマンドプロンプトからコマンドを実行してドメインに参加する手順を記述してます。 環境 OS windows10 pro 64bit 実行コマンド 下記のコマンドを、管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、実行すれば指定したドメインに参加することが可能です。
一時的にコマンドからPATHを通す方法を記述してます。 環境 OS windows10 pro 64bit パス追加 今開いているコマンドプロンプトのみ有効ですが、コマンドでPATHを追加することが可能です。 追加したパスの確認方法は下記となります。※下記コマンドはPATHを改行して表示 […]
有名な回線速度をブラウザ上で確認できる「fast.com」ですが、npmを利用して「fast-cli」をインストールすればコンソール上からも確認が可能になります。 環境 OS windows10 pro 64bit node 10.16.3 npm 6.9.0 ※windows10にno […]
ちょっとした小ネタです。 wttr.inを利用すれば、コマンド一発で天気情報が取得できます。 環境 OS CentOS 8.0.1905 (Core) 天気予報取得 下記のコマンドを実行するだけです 出力結果 ※地域はIPアドレスから予測されているようです。 地域を指定する場合は、下記の […]
至急対応で、sqlserverへの接続確認を行う機会があったので記載。 sqlcmd ユーティリティを利用してコマンドで接続確認を行います。 環境 OS windows10 pro Sql Server 2017 Express Edition (64-bit) 接続コマンド sqlcmd […]
利用するソフトによっては管理者権限でないと、正しくソフトが起動しない場合がありますが、管理者権限を一般ユーザーに付与する訳にもいかないので、その対処法を記載※資格情報にはパスワードが保存されるのでセキュリティとして完璧とは言えません runas /savecred コマンドで実行 このオプションを利 […]
共有ファイル等で、 「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません」 が表示され、ファイル操作ができない場合の対処方法 ファイルサーバー等が windowsであれば、下記のopenfiles コマンドでファイルを開いているプロセスを調べる事が可能 特定ファイルだ […]