Railsエラー『Webpacker::Manifest::MissingEntryError: No entry found in manifest』の解決方法

Railsエラー『Webpacker::Manifest::MissingEntryError: No entry found in manifest』の解決方法

RailsアプリケーションでWebpackerを使用している際に、『Webpacker::Manifest::MissingEntryError: No entry found in manifest』というエラーが発生することがあります。このエラーは、Webpackerがアセットのマニフェストファイルを正しく読み取れない場合に発生します。本記事では、このエラーの原因と解決方法について詳しく説明します。

エラーの発生条件

このエラーは、以下のような条件で発生することが多いです。

  • Webpackerの設定が正しく行われていない
  • アセットのビルドが失敗している
  • マニフェストファイルが存在しない、または正しく生成されていない
  • アセットのパスが間違っている

Webpackerの設定を確認する

まず、Webpackerの設定が正しく行われているか確認します。設定ファイルはconfig/webpacker.ymlにあります。以下の項目が正しく設定されているか確認してください。

default: &default
  source_path: app/javascript
  source_entry_path: packs
  public_root_path: public
  public_output_path: packs
  cache_path: tmp/cache/webpacker
  webpack_compile_output: true

アセットのビルドを実行する

アセットのビルドが失敗している場合、このエラーが発生することがあります。以下のコマンドを実行して、アセットを再度ビルドします。

rails webpacker:compile

マニフェストファイルの存在を確認する

マニフェストファイルが存在しない、または正しく生成されていない場合、このエラーが発生します。マニフェストファイルはpublic/packs/manifest.jsonにあります。このファイルが存在するか確認し、存在しない場合は再度ビルドを実行します。

アセットのパスを確認する

アセットのパスが間違っている場合も、このエラーが発生することがあります。以下のように、アセットのパスが正しく指定されているか確認します。

<%= javascript_pack_tag 'application' %>
<%= stylesheet_pack_tag 'application' %>

Webpackerのバージョンを確認する

Webpackerのバージョンが古い場合、このエラーが発生することがあります。以下のコマンドを実行して、Webpackerのバージョンを確認し、必要に応じて更新します。

bundle update webpacker

キャッシュをクリアする

キャッシュが原因でこのエラーが発生することがあります。以下のコマンドを実行して、キャッシュをクリアします。

rails assets:clobber
rails webpacker:clobber

開発環境と本番環境の違いを確認する

開発環境では問題なく動作するが、本番環境でこのエラーが発生する場合、環境設定の違いが原因であることがあります。config/environments/production.rbの設定を確認し、必要に応じて修正します。

Webpackerの再インストール

上記の方法で解決しない場合、Webpackerを再インストールすることで解決することがあります。以下のコマンドを実行して、Webpackerを再インストールします。

rails webpacker:install

エラーメッセージの詳細を確認する

エラーメッセージの詳細を確認することで、問題の原因を特定することができます。エラーメッセージに表示されているファイル名や行数を確認し、該当する部分を修正します。

サンプルコード

以下は、正しいアセットの読み込み方のサンプルコードです。

<%= javascript_pack_tag 'application' %>
<%= stylesheet_pack_tag 'application' %>

まとめ

『Webpacker::Manifest::MissingEntryError: No entry found in manifest』エラーは、Webpackerの設定やアセットのビルド、マニフェストファイルの生成などが原因で発生することが多いです。本記事で紹介した方法を試して、問題を解決してください。