Dart リスト(配列)に条件を指定して抽出する
Dartで、リスト(配列)に条件を指定して抽出するコードを記述してます。「where」を使用して条件を指定して抽出します。条件を満たすものが存在しない場合は、空の「Iterable型」が返ります。結果をリストに変換するには「toList」で可能です。
環境
- OS windows11 home
- Dart 2.18.1
条件を指定して抽出
条件を指定して抽出するには「 where 」を使用します。
リスト.where(条件)
※Iterable型が返ります
実際に、使用して判定してみます。ここでは文字列の長さを条件にしてます。
void main() {
var list = ['a', 'bb', 'ccc'];
print(list.where((v) => 0 < v.length)); // (a, bb, ccc)
print(list.where((v) => 2 < v.length)); // (ccc)
print(list.where((v) => 3 < v.length)); // ()
}
実行結果を見ると、抽出されていることが確認できます。
リスト(配列)に変換
結果をリストに変換する場合は「toList」を使用します。
void main() {
var list = ['a', 'bb', 'ccc'];
print(list.where((v) => 0 < v.length).toList()); // [a, bb, ccc]
print(list.where((v) => 2 < v.length).toList()); // [ccc]
print(list.where((v) => 3 < v.length).toList()); // []
}
-
前の記事
不動産売買契約書の印紙代を計算するEXCEL関数 2024.12.06
-
次の記事
Red Hatのコンテナセキュリティベストプラクティス – Aqua Securityの導入 2024.12.09
コメントを書く