Ubuntuでインターネット速度をコマンドラインから測定する方法
- 作成日 2024.10.07
- ubuntu

Ubuntuでインターネットの速度を測定することは、ネットワークのパフォーマンスを確認するために重要です。コマンドラインから速度を測定する方法を紹介します。これにより、ネットワークの速度や安定性を簡単に確認することができます。
1. `speedtest-cli` のインストール
最も簡単にインターネット速度を測定するツールの一つが speedtest-cli
です。以下のコマンドでインストールできます。
sudo apt-get update
sudo apt-get install speedtest-cli
インストールが完了したら、次のコマンドで速度テストを実行できます。
speedtest-cli
2. `fast.com` を使用して速度を測定する
fast.com
は、Netflixが提供するインターネット速度測定ツールです。コマンドラインから速度を測定するには、以下のコマンドを使用します。
curl -s https://api.fast.com/netflix/speedtest | jq .download.speed
このコマンドは、ダウンロード速度を表示します。jq
がインストールされていない場合は、以下のコマンドでインストールできます。
sudo apt-get install jq
3. `nload` を使用した帯域幅の監視
nload
は、ネットワークの帯域幅をリアルタイムで監視できるツールです。以下のコマンドでインストールし、使用します。
sudo apt-get install nload
nload
nload
の画面で、リアルタイムの送受信帯域幅を確認できます。
4. `vnstat` でネットワークトラフィックを記録する
vnstat
は、ネットワークトラフィックを記録し、統計を表示するツールです。インストールし、設定を行うには以下のコマンドを使用します。
sudo apt-get install vnstat
sudo systemctl start vnstat
sudo systemctl enable vnstat
ネットワークトラフィックの統計を表示するには、次のコマンドを使用します。
vnstat
5. `iperf3` を使ったネットワークスピードテスト
iperf3
はネットワークのスループットを測定するためのツールです。サーバーとクライアントの両方で iperf3
を使用する必要があります。
サーバー側で次のコマンドを実行します。
iperf3 -s
クライアント側で次のコマンドを実行します。
iperf3 -c server_ip_address
server_ip_address
には、サーバーのIPアドレスを指定します。
6. `bmon` を使用したネットワークモニタリング
bmon
は、ネットワーク帯域幅をグラフィカルに表示するツールです。以下のコマンドでインストールし、使用します。
sudo apt-get install bmon
bmon
bmon
の画面で、ネットワークインターフェースごとの帯域幅を視覚的に確認できます。
-
前の記事
Rocky Linuxでのシステムのパフォーマンス監視 2024.10.07
-
次の記事
Ubuntuでスクリプトをデーモン化する方法 2024.10.08
コメントを書く