Rocky Linux エラー「bash: make: command not found…」が発生した場合の対処法
- 作成日 2023.03.07
- Rocky Linux
- Rocky Linux

Rocky Linuxで、エラー「bash: make: command not found…」が発生した場合の対処法を記述してます。ただ「make」をインストールすれば解決します。
環境
- OS Rocky Linux release 9.1 (Blue Onyx)
エラー全文
「make」を実行時に発生。
$ make
原因
「make」が存在しないため
※whichコマンドで確認できます。
$ which make
/usr/bin/which: no make in (/home/testuser/.local/bin:/home/testuser/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/usr/local/sbin:/usr/sbin)
対処法
「make」をインストールする
$ sudo dnf install make
[sudo] testuser のパスワード:
メタデータの期限切れの最終確認: 2:56:01 時間前の 2023年03月07日 06時59分12秒 に実施しました。
依存関係が解決しました。
=================================================================================================================================================== パッケージ アーキテクチャー バージョン リポジトリー サイズ
===================================================================================================================================================インストール:
make x86_64 1:4.3-7.el9 baseos 530 k
トランザクションの概要
===================================================================================================================================================インストール 1 パッケージ
ダウンロードサイズの合計: 530 k
インストール後のサイズ: 1.6 M
これでよろしいですか? [y/N]: y
パッケージのダウンロード:
make-4.3-7.el9.x86_64.rpm 1.1 MB/s | 530 kB 00:00
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------合計 475 kB/s | 530 kB 00:01
トランザクションの確認を実行中
トランザクションの確認に成功しました。
トランザクションのテストを実行中
トランザクションのテストに成功しました。
トランザクションを実行中
準備 : 1/1
インストール中 : make-1:4.3-7.el9.x86_64 1/1
scriptletの実行中: make-1:4.3-7.el9.x86_64 1/1
検証 : make-1:4.3-7.el9.x86_64 1/1
インストール済み:
make-1:4.3-7.el9.x86_64
完了しました!
インストールされていることが確認できます。
$ make --version
GNU Make 4.3
このプログラムは x86_64-redhat-linux-gnu 用にビルドされました
Copyright (C) 1988-2020 Free Software Foundation, Inc.
ライセンス GPLv3+: GNU GPL バージョン 3 以降 <http://gnu.org/licenses/gpl.html>
これはフリーソフトウェアです: 自由に変更および配布できます.
法律の許す限り、 無保証 です.
-
前の記事
Rust ベクタ(可変配列)を初期化する 2023.03.07
-
次の記事
docker composeを使って「OrangeHRM」を構築する 2023.03.07
コメントを書く