Flutter windowのサイズを指定する

Flutterで、windowのサイズを指定する手順を記述してます。パッケージ「window_size」を使用することで設定することが可能になります。「runApp」実行前にサイズを設定します。
環境
- OS windows11 pro 64bit
- Flutter 3.3.7
パッケージ追加
サイズを指定するには、パッケージ「window_size」を使用します。
「pubspec.yaml」に「window_size」を追加します。
dependencies:
flutter:
sdk: flutter
window_size:
git:
url: https://github.com/google/flutter-desktop-embedding.git
path: plugins/window_size
サイズを指定
「setupWindow」で「webでない」かつ「プラットフォーム」をチェックしてからサイズを指定します
。
import 'dart:io';
import 'package:flutter/foundation.dart';
import 'package:flutter/material.dart';
import 'package:window_size/window_size.dart';
void main() {
setupWindow(); // サイズを設定
runApp(const MyApp());
}
// サイズを固定
const double windowWidth = 700;
const double windowHeight = 500;
// サイズを設定するメソッド
void setupWindow() {
// webとプラットフォームをチェック
if (!kIsWeb && (Platform.isWindows || Platform.isLinux || Platform.isMacOS)) {
WidgetsFlutterBinding.ensureInitialized();
setWindowTitle('sample');
setWindowMinSize(const Size(windowWidth, windowHeight));
setWindowMaxSize(const Size(windowWidth, windowHeight));
getCurrentScreen().then((screen) {
setWindowFrame(Rect.fromCenter(
center: screen!.frame.center,
width: windowWidth,
height: windowHeight,
));
});
}
}
実行するとサイズが設定されていることが確認できます。

-
前の記事
mongoDB in句を使用する 2022.11.14
-
次の記事
Dart Setのサイズ(長さ)を取得する 2022.11.14
コメントを書く