java 三項演算子を使用してif文を1行で記述する

javaで、三項演算子を使用してif文を1行で記述する手順を記述してます。1行で記述できることで、個人的には見やすくなると思います。
環境
- OS windows11 home
- java 17.0.2
手順
三項演算子を使用してif文を1行で記述するには、以下の構文で可能です。
条件 ? trueのときの戻り値 : falseのときの戻り値
実際に、以下のif文を三項演算子で記述してみます。
public class App {
public static void main(String[] args) throws Exception {
int num = 1;
String result = "";
if (num == 1) {
result = "1";
} else {
result = "not 1";
}
System.out.println(result); // 1
}
}
三項演算子に変更してみます。
public class App {
public static void main(String[] args) throws Exception {
int num = 1;
String result = "";
result = (num == 1) ? "1" : "not 1";
System.out.println(result); // 1
}
}
三項演算子を使用しても、if文と同じ結果が得られることが確認できます。
-
前の記事
mongoDB ドキュメント(レコード)が存在すれば更新してなければ追加する 2022.11.08
-
次の記事
mac コマンドの履歴を削除する 2022.11.08
コメントを書く